マスク作り by バルドゥッチ淳子
こんにちは、トレスマリア代表のバルドゥッチ淳子です。マスクが手に入らないですよね。学校で毎日子供たちがお給食時に使うマスクも足りなくなりますね。ふと、セーターやバッグを手作りしてくれた優しいおばあちゃんが浮かんで。私はミシンを持っていないし、お裁縫も得意ではないけれど、子供用のマスクを手作りしてみました。子供は大喜びです!春休みにぜひ、子供と一緒に可愛いマスク作りはいかがでしょうか。
【用意するもの】
① 型(無料のものをダウンロードして印刷する)
② ガーゼ
③ ヒモ(ゴム、ヤーン、リボンなど)
④ 針と糸
【作り方】
1.① の型をダウンロードして印刷する
2.②のガーゼを①の型どおりに切って(表面2枚、裏面2枚)、鼻の延長線上に縫ってつなぐ
※マスクの表面と裏面
3.マスクの上下を縫って、ヒモ通し部分をつくり、③のヒモを通したらできあがり。
※無料の型や詳しい作り方の説明は、以下を参照しましたよ。型は、子供用も大人用もあります。
https://www.cotoro.net/archives/65582745.html/2
マスクは息苦しいから嫌いだった娘も、大好きなすみっコぐらしのマスクなら、毎日ハッピーにするようになりました。『欲しいものは、作ったらいいね』っていう感覚を子供たちが学んでいくってとても素敵なことではないでしょうか。
また、手をよく洗ったり、良くうがいをしたい、見えない菌を意識することって大切ですね。デリケートゾーンも同じです。デリケートゾーンを優しいトレスマリア ソープで丁寧に洗うことで、子供の頃から衛生的で健やかな習慣を。